
ワクチンの接種が始まるなど少しずつ明るいニュースが目立ってきましたが、一方で入国や搭乗にはPCR検査の陰性証明が必要になるなど規制も少しずつ増えてきています。
日本でも外国人の方が入国するにあたり72時間以内に検査を受けたPCR検査の陰性証明を提出しなければいけません。
日本に永住する外国人も対象です(特別永住者除く)
【法務省発表の内容を一部抜粋】
上陸拒否の対象地域に滞在歴がある外国人(注1)が入国・再入国する場
合は,防疫上の観点から,原則として,医療機関において,滞在先の国・地
域を出国する前72時間以内に COVID-19(新型コロナウイルス)に関する検
査を受けて,「陰性」であることを証明する検査証明(以下「出国前検査証
明」という。)を取得する必要があります。
(注1)以下の外国人を除きます。
・特別永住者
・「外交」又は「公用」の在留資格を有する又は取得する外国人
原文のPDFはこちらからダウンロードできます。
このように特別永住者以外の日本に永住する外国人の方は特例には含まれていません。
ですのでご帰国の飛行機に搭乗する際にPCR検査の陰性証明を持っていないと入国条件を満たさないため搭乗拒否されてしまいます。
※上記の上陸拒否地域とは欧州、北米含め多くの国が対象となっております。
PCR検査には時間がかかる?
最近東京では即日に陰性証明が発行できる医療機関が増えてきていますが、海外ではいかがでしょう?
都市部と距離がある地域や郵便システムがあまり発達していない地域など様々な事情から陰性証明の取得に時間がかかるケースがあります。
国際線出発時間の72時間前までに検査を行わなければ有効な陰性証明にはなりません。
PCR検査を受けてから陰性証明の取得に3日以上かかってしまっては帰国便に乗ることができません。
法務省に例外的な対応はできないか確認をしましたが一切の例外は認められないとの回答でした。
ですので、検査を実施してから2日以内に陰性証明を発行できる医療機関を事前にお探し頂く必要があります。
日本との二重国籍でも必要?
日本との二重国籍をお持ちの方で、有効な日本のパスポートをお持ちでしたらPCR検査の陰性証明は不要です。
外国籍のお名前で航空券を購入し、外国籍のパスポートで出入国をする場合は必ず日本のパスポートもチェックイン時に提出してください。
当日トラブルにならないため、事前に航空会社のコールセンターに事情を伝えた上で間違わないよう空港へアナウンスしてもらうことも有効です。
ご購入された旅行会社に相談してみるのも良いかもしれませんね。