
日本への帰国・入国にあたって必要となる新型コロナウイルスの検
コロナ検査証明書の取得にあたっては,以下の留意事項を必ずご確
1 検査証明書の取得
3月10日付領事メールにてご案内いたしましたとおり,3月19
https://www.de.emb-japan.go.jp
2 指定フォーマット
(1)検査証明書の指定フォーマットはこちらをご覧ください。
https://www.mhlw.go.jp/stf/sei
このフォーマットに現地検査機関が記入し(日本語又は英語),医
(2)上記の指定フォーマットによる検査証明発行に対応する医療
(ア)人定事項(氏名,パスポート番号,国籍,生年月日,性別)
(イ)コロナ検査証明内容(検査手法(所定のフォーマットに記載
(ウ)医療機関等の情報(医療機関名(又は医師名),医療機関住
3 検査方法
検査方法は以下のいずれかに限り有効です。
○real time RT-PCR法(real time reverse transcription PCR)
○LAMP法(Loop-mediated Isothermal Amplification)
○TMA法(Transcription Mediated Amplification)
○TRC法(Transcription Reverse-transcription Concerted reaction)
○Smart Amp法(Smart Amplification process)
○NEAR法(Nicking Enzyme Amplification Reaction)
○次世代シーケンス法(Next Generation Sequence)
○抗原定量検査(Quantitative Antigen Test)(CLEIA)
4 検体採取方法
検体採取方法は以下のいずれかに限り有効です。
○鼻咽頭ぬぐい液(Nasopharyngeal Swab/ Nasopharyngealer Abstrich)
○唾液(Saliva / Speichel)
(注)口腔ぬぐい液(Oral Swab / Mundabstrich),喉咽頭ぬぐい液(Throat Swab / Rachenabstrich),鼻腔ぬぐい液(Nasal Swab / Nasenabstrich)は日本政府により有効な採取検体と
5 特に注意すべき検査証明書の不備事例は以下のとおりです。
(1)検査証明書が日本語又は英語で書かれていない。
(2)日本政府が指定する検査方法ではない(例(Antigen Schnelltest)による検査結果を持参)。
(3)日本政府が指定する検体採取方法ではない(例:採取検体が
(4)検体採取日は記載されているが,採取時刻の記載がない(出
6 その他,これまでにお知らせした日本への入国・帰国にあたっての
https://www.de.emb-japan.go.jp
【本件に関するお問い合わせ先】
○厚生労働省新型コロナウイルス感染症相談窓口(検疫の強化につ
海外から電話の場合:+81-3-3595-2176(日本語,
国内から電話の場合:0120-565-653
照会受け付け時間:日本時間 午前9時~午後9時(土日祝日も可)